なんというか、ゲームの付属説明書のような立ち位置の本です。フルカラー約50p 。
裏表紙の広告は崩壊3rd(笑)そして主人公のビジュアル、どう考えても原神冒頭の………www
内容は先にも述べたとおり本当に簡単なものです。
攻略情報といえば
・聖遺物のセット効果一覧
・冒険ランクの上昇で開放される要素一覧
・元素反応のかけ合わせ一覧
・聖遺物のステータス解説
・パーティ編成の元素共鳴一覧
・敵シールドの効率的な破壊方法一覧
・ver1.1までの全キャラクター(各1p)の元素スキル/爆発効果紹介
…以上です。まあ全50pのうち22p〜49pまでが1pずつキャラ紹介なので………ゲーム本編の解説は言うまでもありません。
ただ攻略本ではなく「ファーストガイドブック」なので、そこはまあいいかなと。
このゲームの世界観を大きなビジュアルで分かりやすく伝えるのが本書の意義だと思うので、そこは果たしていると思います。
何よりキャラクターの一枚絵が高画質で掲載されているのが嬉しかった!
しかし、付録のカレンダーブックでパイモンの画質だけすごく悪いのは残念…。
あとなぜか鐘離が12月にいてタルタリヤがいません!おい!!(タルタル推し)
まあ他に細かいところを言うとバーバラと香菱の入手方法が「祈願」しか書かれていなくていやいやそこは任務や螺旋の報酬で手に入るじゃん初心者必見情報じゃんとか、ウェンティクレータルタル鐘離もただ「祈願」としか書かれてなくていやいやピックアップ過ぎたら手に入らないよ!?初心者さん普通に手に入ると思ってガチャ回しちゃわない!?とか突っ込みたいところはいくつか…。
あと鐘離の調整が今後入ることになったのはタイミング悪かったですね。こういう運営式のオンラインゲームで紙の本を出すのは難しいなと思いました。
あと付録について…。
カレンダーブックは挟んで吊り下げる道具を使うとか、百均で額縁を買って飾っても良いですし。
あとどでかいポスターも壁に貼るとか、それこそちゃんとした額縁を買えばすごい迫力出ると思います。
裏面の地図はもう12月23日にドラゴンスパインが追加されて少し古い地図になってしまうので気軽に書き込んじゃえると思いますし、
ちょっとの工夫で色々な使い方が出来るいい付録だと思います。
ただ、地図をつけるなら鉛筆とかで書いたり消したり気軽に出来る素材だとなお嬉しかった…。
まとめとしてはフルカラーだしビジュアルがとても良いので好きな人は買っていいと思います。
付録も簡単なイラスト集目当てとして購入してもある程度満足出来るでしょう。パイモンの画質以外。
攻略情報はそこそこですが、今後調整が入ったりして役に立たなくなるよりは基本的な情報にとどめておいて良かったかなと思います。
僕はこの内容で満足しました。見ていて楽しい本でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
原神 ファーストガイドブック (カドカワゲームムック) ムック – 2020/12/16
ファミ通書籍編集部
(編集)
『原神』初の公式ガイドブックが発売!
話題のオンラインRPG『原神』をこれからプレイするという人にピッタリの公式ガイドブック! すでにプレイ中のユーザーも楽しめる、A2両面ポスターと2021年カレンダーブックの豪華付録つき♪
【記事内容】
・新世代オープンワールドRPG 『原神』の魅力を紹介
・『原神』の基本攻略
・Ver.1.1アップデート“迫る客星”の内容をおさらい
・『原神』登場キャラクター紹介
・特別付録「A2両面ポスター」
・特別付録「2021年原神カレンダーブック」
話題のオンラインRPG『原神』をこれからプレイするという人にピッタリの公式ガイドブック! すでにプレイ中のユーザーも楽しめる、A2両面ポスターと2021年カレンダーブックの豪華付録つき♪
【記事内容】
・新世代オープンワールドRPG 『原神』の魅力を紹介
・『原神』の基本攻略
・Ver.1.1アップデート“迫る客星”の内容をおさらい
・『原神』登場キャラクター紹介
・特別付録「A2両面ポスター」
・特別付録「2021年原神カレンダーブック」
- 本の長さ48ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2020/12/16
- 寸法21 x 0.6 x 26 cm
- ISBN-104047335266
- ISBN-13978-4047335264
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2020/12/16)
- 発売日 : 2020/12/16
- 言語 : 日本語
- ムック : 48ページ
- ISBN-10 : 4047335266
- ISBN-13 : 978-4047335264
- 寸法 : 21 x 0.6 x 26 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 51,969位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

4 星
付録に1番満足しました。
2020年9月28日に配信された基本無料ゲーム「原神」のファーストガイドブックになります。原神をプレイする際に役立つ様々な情報が載っており、これから原神を始める方にも分かりやすい内容になっていました。また、付録にポスターとカレンダーが付属していました。ポスターは片面はイメージイラストで反対の面には原神のモンドと離月のマップ(ver1.1時点)が描かれていました。カレンダーは冊子型で、2021年の1月〜12月の物になります。ガイドブックのページ数は49ページでした。ページ数が多過ぎず、知りたい事を綺麗にまとめてあると感じました。但し、気になる点もありました。敵の盾やシールドの攻略法について書いてある項目で、写真と説明箇所の数字が一致していない部分を見つけました。もしかしたら他にも似た様な編集ミスがあるかもしれません。結論的にはファンブックとしても攻略法を知りたくて購入するにしてもオススメ出来る一冊だと思いました。個人的には次のガイドブックが出たらそちらも購入しようと考えています。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファングッズとして購入したのですが
内容はかなり本格的 元素反応の種類や
やるべき事等 分かりやすく書かれており
初心者の方にはとてもありがたい
情報が沢山載っています!
付録のカレンダーはここでしか手に入らないので 悩んでる方は是非とも!
内容はかなり本格的 元素反応の種類や
やるべき事等 分かりやすく書かれており
初心者の方にはとてもありがたい
情報が沢山載っています!
付録のカレンダーはここでしか手に入らないので 悩んでる方は是非とも!
2020年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年9月28日に配信された基本無料ゲーム「原神」のファーストガイドブックになります。原神をプレイする際に役立つ様々な情報が載っており、これから原神を始める方にも分かりやすい内容になっていました。
また、付録にポスターとカレンダーが付属していました。
ポスターは片面はイメージイラストで反対の面には原神のモンドと離月のマップ(ver1.1時点)が描かれていました。
カレンダーは冊子型で、2021年の1月〜12月の物になります。
ガイドブックのページ数は49ページでした。
ページ数が多過ぎず、知りたい事を綺麗にまとめてあると感じました。
但し、気になる点もありました。
敵の盾やシールドの攻略法について書いてある項目で、写真と説明箇所の数字が一致していない部分を見つけました。
もしかしたら他にも似た様な編集ミスがあるかもしれません。
結論的にはファンブックとしても攻略法を知りたくて購入するにしてもオススメ出来る一冊だと思いました。
個人的には次のガイドブックが出たらそちらも購入しようと考えています。
また、付録にポスターとカレンダーが付属していました。
ポスターは片面はイメージイラストで反対の面には原神のモンドと離月のマップ(ver1.1時点)が描かれていました。
カレンダーは冊子型で、2021年の1月〜12月の物になります。
ガイドブックのページ数は49ページでした。
ページ数が多過ぎず、知りたい事を綺麗にまとめてあると感じました。
但し、気になる点もありました。
敵の盾やシールドの攻略法について書いてある項目で、写真と説明箇所の数字が一致していない部分を見つけました。
もしかしたら他にも似た様な編集ミスがあるかもしれません。
結論的にはファンブックとしても攻略法を知りたくて購入するにしてもオススメ出来る一冊だと思いました。
個人的には次のガイドブックが出たらそちらも購入しようと考えています。

2020年9月28日に配信された基本無料ゲーム「原神」のファーストガイドブックになります。原神をプレイする際に役立つ様々な情報が載っており、これから原神を始める方にも分かりやすい内容になっていました。
また、付録にポスターとカレンダーが付属していました。
ポスターは片面はイメージイラストで反対の面には原神のモンドと離月のマップ(ver1.1時点)が描かれていました。
カレンダーは冊子型で、2021年の1月〜12月の物になります。
ガイドブックのページ数は49ページでした。
ページ数が多過ぎず、知りたい事を綺麗にまとめてあると感じました。
但し、気になる点もありました。
敵の盾やシールドの攻略法について書いてある項目で、写真と説明箇所の数字が一致していない部分を見つけました。
もしかしたら他にも似た様な編集ミスがあるかもしれません。
結論的にはファンブックとしても攻略法を知りたくて購入するにしてもオススメ出来る一冊だと思いました。
個人的には次のガイドブックが出たらそちらも購入しようと考えています。
また、付録にポスターとカレンダーが付属していました。
ポスターは片面はイメージイラストで反対の面には原神のモンドと離月のマップ(ver1.1時点)が描かれていました。
カレンダーは冊子型で、2021年の1月〜12月の物になります。
ガイドブックのページ数は49ページでした。
ページ数が多過ぎず、知りたい事を綺麗にまとめてあると感じました。
但し、気になる点もありました。
敵の盾やシールドの攻略法について書いてある項目で、写真と説明箇所の数字が一致していない部分を見つけました。
もしかしたら他にも似た様な編集ミスがあるかもしれません。
結論的にはファンブックとしても攻略法を知りたくて購入するにしてもオススメ出来る一冊だと思いました。
個人的には次のガイドブックが出たらそちらも購入しようと考えています。
このレビューの画像

2021年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
既にプレイしている人には高画質でイラスト見れたりカレンダーがあるのがメリットかな?新規情報はないので、情報目当ての方は買わなくていいかと。
鍾離PUまでのイラスト見たい方にはおすすめ。
ご新規さんであればこれで元素爆発とは?とか基礎的な戦闘システムがわかりやすいのでまさに「ファーストガイド」ですね。
全体マップもあるので(ただし今後アップデートで地形がかわります)冒険のお供には最適だと思います
鍾離PUまでのイラスト見たい方にはおすすめ。
ご新規さんであればこれで元素爆発とは?とか基礎的な戦闘システムがわかりやすいのでまさに「ファーストガイド」ですね。
全体マップもあるので(ただし今後アップデートで地形がかわります)冒険のお供には最適だと思います
2021年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高画質で絵が見れること、ゲームの基礎をおさらいできることがよい。
2021年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15年ほど前に数年間ファミ通を毎月購読していた身としては、情報のまとめ方にファミ通らしさが出ており、良いと思いました。特にVer1.1までに登場したキャラクターをイラストとプレイ画像付きで1ページずつ解説しているところが気に入っています。
元々ファミ通で個人的に嫌だった部分が誤字脱字が多いところと、重要なデータが活字のみで表記されている時もある点ですが、今回は目立った誤字脱字が無かったので読みやすかったです。後者に関しては本誌では聖遺物のセット効果がそのような表記になっているので、イラスト付きで個々に紹介してほしいという方には不満かもしれません。また、Ver1.1から実装された機能については少々触れておりますが、ストーリーについては全く記載されておりません(1.0のストーリーもほぼ記載無しです)。
付録に関しては、ポスターの裏面のマップは現バージョンでは古い代物ですし、カレンダーブックはその名の通り横開きの本になっているので扱いづらい印象があります。特にカレンダーブックでは1月が主人公、6月がパイモンで、あとは誕生月のキャラクターを1体ずつピックアップされており、初期に実装しているキャラクターがほとんどです。付録目当てで購入される方は気を付けた方が良いと思います。
最後に、私が購入した時は既に古い情報になってしまった本ですが、個人的には情報として持っておきたい本だなと強く思いました。続編が出てくれることを期待しています。
元々ファミ通で個人的に嫌だった部分が誤字脱字が多いところと、重要なデータが活字のみで表記されている時もある点ですが、今回は目立った誤字脱字が無かったので読みやすかったです。後者に関しては本誌では聖遺物のセット効果がそのような表記になっているので、イラスト付きで個々に紹介してほしいという方には不満かもしれません。また、Ver1.1から実装された機能については少々触れておりますが、ストーリーについては全く記載されておりません(1.0のストーリーもほぼ記載無しです)。
付録に関しては、ポスターの裏面のマップは現バージョンでは古い代物ですし、カレンダーブックはその名の通り横開きの本になっているので扱いづらい印象があります。特にカレンダーブックでは1月が主人公、6月がパイモンで、あとは誕生月のキャラクターを1体ずつピックアップされており、初期に実装しているキャラクターがほとんどです。付録目当てで購入される方は気を付けた方が良いと思います。
最後に、私が購入した時は既に古い情報になってしまった本ですが、個人的には情報として持っておきたい本だなと強く思いました。続編が出てくれることを期待しています。